抜歯後に麻酔薬で眠気?いいえ本当の原因は……。
抜歯中の麻酔薬で眠気が──これは精神的な原因の可能性が高いとされています。
歯医者さんの麻酔薬について
歯科治療で使われる麻酔薬は、局所麻酔です。潤滑麻酔と呼ばれる麻酔で、麻酔を聞かせたい部分に徐々に麻酔薬を浸透させていきます。
局所麻酔と呼ばれるだけあり、その効果は特定の部分のみ。決して全身に作用する麻酔ではありません。
また、抜歯で使われる麻酔には基本的に眠気を生じさせる成分はありません。よって眠気が引き起こされるという事は基本として起こらないとされています。
抜歯後に麻酔薬で眠気が来る理由
抜歯で使われる局所麻酔では、基本として眠気が生じることはありません。ですが、抜歯後に眠気を感じることがあります。
どう考えても麻酔の影響のような気がするのですが──実は精神的な原因であることがほとんどです。
理由1:緊張するから
抜歯されるときというのは緊張しますよね。また治療時間が長いですし、歯が抜かれたり削られたり恐怖心を抱く要因が多くあります。
治療後に緊張から解放されるため、リラックスしてしまい眠気を感じる可能性があります。
理由2:体質
抜歯で使われる麻酔薬には、眠くなる成分は基本として含まれていません。ですが血圧を上昇させたり、心拍数を高める成分は含まれています。
これらの成分によって興奮します。
結果、麻酔薬の効果が切れると興奮が治まってリラックスすることに。このリラックスをキッカケに、眠気が襲ってくる可能性があります。
理由3:体調
大量不良であったり寝不足のときというのは、通常とは違う反応を体が薬にするものです。
抜歯の時に使われる麻酔薬であっても、体調によっては眠気を催す可能性があります。
終わりに
抜歯後に生じる、麻酔薬が原因かもと感じられる眠気。多くの場合は緊張状態からの解放によるリラックスが原因となります。
この眠気のほとんどは心配ありません。
ですが、悪心、悪寒、めまいなどを眠気と共に感じる場合は、すぐに歯科医師に声をかける必要があります。
アナフィラキーショックなど、危険な状態の可能性があります。
関連ページ
- 排卵日の後に眠気が!これって病気なんじゃぁ……
- 排卵日の前後では、眠気が強く出るようになります。これは生理現象なので多くの場合は心配はいりません。ですが、生理現象だと言われても心配になりますよね。そんな時は、知識をつけることで心配は薄まる物です。今回の記事で、排卵日後の眠気について勉強してみましょう。
- 筋トレ後の眠気がキツすぎる!原因と解消方法はあるの?
- 筋トレを行うのは健康的で良い習慣ですよね。ですが外で筋トレをした後、強烈な眠気に襲われた時はかなり困ります。この筋トレ後にくる眠気の原因はなんでしょうか?また、この眠気を解消する方法はあるのでしょうか?
- 岩盤浴後に眠気でダル〜イ その原因は?
- 岩盤浴が自宅の近くにあるから、定期的に通っているという方も多いのではないでしょうか?ですが岩盤浴の後や途中で眠気を感じることがありませんか?今回は岩盤浴が原因の眠気についてお伝えします。
- マッサージ後に眠気が!これって原因があるの?
- マッサージを受けている最中や後に強い眠気が出ることがあります。これには、ちゃんとした理由があります。今回は、マッサージ後の眠気についてお伝えします。
- 夕食後や昼食後の眠気が、ヤバイ病気かもって本当?
- 夕食や昼食の後で強い眠気がくるなんていうことはありませんか?必ずしもというわけではないのですが、実は病気の原因だったという事がときおりあります。今回は夕食や昼食の後の眠気が、病気の兆候かもしれないという話をお伝えします。
- 酔い止めの眠気は宿命です!だから逆に考えれば……。
- 酔い止めを飲むと眠気が生じます。これは、酔い止めが持つ宿命のような副作用ですから、避けるのが難しいとされています。今回は、酔い止めの眠気についてお伝えします。
- 帰宅後に眠気が出る!最初に行いたい対策は?
- 会社や学校の帰宅後に、必ず眠気が生じるのなら生活習慣を見直してみた方が良いかもしれませんよ 。と、いっても何から始めれば良いのか分かりませんよね。今回は帰宅後に眠気が生じる原因と、真っ先に行いたい対策についてお伝えします。
- 妊娠中の眠気はいつからいつまで続くの?
- 妊娠すると眠気を感じるようになりますよね。この眠気はいつからいつまで続くのでしょうか?今回は妊娠中の眠気についてお伝えします。