妊娠中の眠気はいつからいつまで続くの?

妊娠中の眠気はいつからいつまで続くの?

妊娠中に生じる眠気。この原因はプロゲステロンです。

 

プロゲステロンはステロイドホルモンの1つ。黄体ホルモンという名前の方が有名かもしれません。

 

このホルモンの効果は、乳腺の発達や妊娠の維持などです。効果からも分かる通り、妊娠に深く関わるホルモンであるため、妊娠中には分泌量が増えます。

 

妊娠中

 

妊娠中の眠気

 

妊娠中の眠気は、プロゲステロンが原因であることがほとんどです。

 

このプロゲステロンの眠気ですが、眠りづわりの原因になることも有ります。眠りづわりになると、眠くて眠くて堪らない状態になってしまいますよ。

 

眠気以外にもあるプロゲステロンの影響

 

プロゲステロンは、眠気以外にも色々な症状を発生させます。頭痛、体のだるさ、便秘、消化が遅くなる、眠気、涙もろくなるなどです。

 

涙もろくなるなど情緒面の変化にも、プロゲステロンは影響を与えているのです。

 

妊娠中の眠気はいつからいつまで続くの?

 

妊娠中の眠気には、症状が強く出やすい時期があります。

 

妊娠2週〜3週目から妊娠4週〜15週目までです。この時期にはプロゲステロンが多く出ます。

 

この症状は、胎盤が完成してつわりが落ち着く頃まで続きます。具体的には妊娠15週〜16週目です。

 

妊娠していない時期も

 

プロゲステロンは妊娠していない時にも分泌されます。

 

特に排卵後には分泌量が増えます。このため眠気が生理前に強く感じる原因となります。

 

終わりに

 

妊娠中に眠気が生じるのは、プロゲステロンというホルモンの影響です。妊娠2週目〜妊娠16週目までこの眠気は続く可能性がります。

 

眠気を感じたら、一番良いのは昼寝をすることです。だいたい20分ほど眠れば、眠気が覚めますよ。

関連ページ

排卵日の後に眠気が!これって病気なんじゃぁ……
排卵日の前後では、眠気が強く出るようになります。これは生理現象なので多くの場合は心配はいりません。ですが、生理現象だと言われても心配になりますよね。そんな時は、知識をつけることで心配は薄まる物です。今回の記事で、排卵日後の眠気について勉強してみましょう。
筋トレ後の眠気がキツすぎる!原因と解消方法はあるの?
筋トレを行うのは健康的で良い習慣ですよね。ですが外で筋トレをした後、強烈な眠気に襲われた時はかなり困ります。この筋トレ後にくる眠気の原因はなんでしょうか?また、この眠気を解消する方法はあるのでしょうか?
岩盤浴後に眠気でダル〜イ その原因は?
岩盤浴が自宅の近くにあるから、定期的に通っているという方も多いのではないでしょうか?ですが岩盤浴の後や途中で眠気を感じることがありませんか?今回は岩盤浴が原因の眠気についてお伝えします。
マッサージ後に眠気が!これって原因があるの?
マッサージを受けている最中や後に強い眠気が出ることがあります。これには、ちゃんとした理由があります。今回は、マッサージ後の眠気についてお伝えします。
夕食後や昼食後の眠気が、ヤバイ病気かもって本当?
夕食や昼食の後で強い眠気がくるなんていうことはありませんか?必ずしもというわけではないのですが、実は病気の原因だったという事がときおりあります。今回は夕食や昼食の後の眠気が、病気の兆候かもしれないという話をお伝えします。
酔い止めの眠気は宿命です!だから逆に考えれば……。
酔い止めを飲むと眠気が生じます。これは、酔い止めが持つ宿命のような副作用ですから、避けるのが難しいとされています。今回は、酔い止めの眠気についてお伝えします。
抜歯後に麻酔薬で眠気?いいえ本当の原因は……。
抜歯をした後に眠気を感じることがありますよね。このとき眠気が生じる心当たりといえば麻酔薬ぐらいしか思い浮かばないことがほとんどなのですが、実は原因が全く別であることがほとんどだって聞いたことはありますか?
帰宅後に眠気が出る!最初に行いたい対策は?
会社や学校の帰宅後に、必ず眠気が生じるのなら生活習慣を見直してみた方が良いかもしれませんよ 。と、いっても何から始めれば良いのか分かりませんよね。今回は帰宅後に眠気が生じる原因と、真っ先に行いたい対策についてお伝えします。