
厄年を迎えると「なんだかツイてないかも?」と感じることがありますよね。特に大厄の時期は、健康や仕事、人間関係など、ちょっとした不安が膨らみがちです。そんな時は、神社やお寺での厄除け・厄払いを通じて心を切り替えるのがおすすめです。ここでは千葉にある厄除けで有名なスポットをご紹介します。
なお、参拝中につまずいて転んだ場合は…厄を落としたと前向きに解釈するのもアリかもしれません。
成田山新勝寺
関東有数の厄除けスポットとして知られる成田山新勝寺は、毎年1000万人以上が参拝する真言宗のお寺です。ご本尊は災厄を打ち砕く不動明王で、本堂で行われる護摩祈祷は炎の力で心身を清めるとされています。火の粉を見て「髪の毛が焦げないかな?」と心配になるかもしれませんが、それもまた厄落としの一環です。
アクセス
JR成田駅または京成成田駅から徒歩約10分。車なら東関東自動車道成田ICから約5分です。参拝シーズンは渋滞必至なので、電車利用がおすすめです。
歴史
平安時代に開山された成田山新勝寺は、将門の乱を鎮めるために不動明王像をこの地に安置したことに由来します。像が「帰らない」と言ったとか言わなかったとか…その由緒が霊験をさらに高めています。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご本尊 | 不動明王 |
ご利益 | 厄除け、心身清浄 |
千葉厄除け不動尊
千葉県で厄除けといえば外せないのが千葉厄除け不動尊です。関東厄除け三不動の一つとして知られ、特に男性42歳・女性33歳の大厄には強力なご利益があると評判です。護摩祈祷では炎の中に願いを込めた護摩木を投じ、厄を払います。煙に包まれると「ちょっと燻されてる?」と感じるかもしれませんが、それが浄化の証拠です。
アクセス
千葉県東金市にあり、車なら千葉東金道路山田ICから約1分。電車利用はJR東金線求名駅からタクシーが便利です。年始や節分は混雑するので、時間に余裕を持って参拝しましょう。
ご利益
ご本尊は弘法大師空海が自ら彫ったと伝わる不動明王。厄除けのほか、家内安全や健康、開運にもご利益があるとされています。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご本尊 | 不動明王(空海作と伝承) |
ご利益 | 厄除け、家内安全、開運 |
千葉神社
千葉市にある千葉神社は、方位の災いを防ぐ八方除けで有名です。厄払いだけでなく、方角に不安がある人にもおすすめ。特に八方塞がりの年には多くの人が参拝します。妙見様のご加護を受ければ「今日は北枕で寝ても大丈夫かも」と安心できそうです。
アクセス
JR千葉駅から徒歩約10分。京成千葉駅からも徒歩圏内で、アクセス抜群です。車なら千葉東ICから約10分。駐車場はありますが混雑時は公共交通機関が便利です。
ご利益
ご祭神は北極星と北斗七星を神格化した妙見様。方位災難から守ってくれる神様として信仰されています。祈祷後にはお守りやお札も授与されます。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご祭神 | 妙見様(北極星・北斗七星) |
ご利益 | 厄除け、八方除け |
千葉には、このように歴史やご利益に裏打ちされた厄除けスポットが数多くあります。不安を感じたら、足を運んで心を整えてみてはいかがでしょうか。厄年も「いい年」になるかもしれませんよ。
その他の千葉で有名な厄除けスポット
これまでに紹介した神社やお寺以外にも、千葉には厄除けで有名な場所がいくつもあります。アクセスの良さやご利益の種類が異なるため、ご自身の状況に合った場所を選ぶのがおすすめです。「おみくじで凶を引いた…」という方も、ここで厄落としをして運気アップを狙いましょう。
検見川神社
千葉市にある検見川神社は、厄除け・八方除け・方災除けで知られています。新しい挑戦や転機の際に訪れる人も多く、悪い流れを変えたいときに頼れる存在です。JR新検見川駅から徒歩1分という驚きの近さも魅力です。駅から近すぎて、逆に通り過ぎないように注意しましょう。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご利益 | 厄除け、八方除け、方災除け |
アクセス | JR新検見川駅から徒歩1分 |
本光寺
市川市にある日蓮宗のお寺で、厄除けのご祈祷で有名です。鬼子母神が祀られており、子育てや安産祈願にもご利益があるとされています。親御さんから厚い信仰を集めており、家族で参拝する姿も多く見られます。京成線市川真間駅から徒歩約10分の場所にあります。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご利益 | 厄除け、子育て、安産祈願 |
アクセス | 京成線市川真間駅から徒歩約10分 |
観福寺
香取市にある真言宗のお寺で、厄除け大師として知られています。ご本尊の弘法大師像は古くから信仰を集めており、厄除けに強いご利益があると伝えられています。参拝後は近くの佐原の街並みを散策できるのも魅力です。JR佐原駅からタクシーで約10分の距離です。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご利益 | 厄除け |
アクセス | JR佐原駅からタクシー約10分 |
鹿野山 神野寺
君津市の山中に位置し、聖徳太子が創建したと伝えられる由緒あるお寺です。厄払いはもちろん、心願成就にもご利益があるとされています。自然豊かな環境で参拝すると、都会の疲れも吹き飛ぶかもしれません。JR君津駅からタクシーで約30分の場所にあります。
特徴 | 内容 |
---|---|
ご利益 | 厄除け、心願成就 |
アクセス | JR君津駅からタクシー約30分 |
厄除けご祈祷の基本情報
厄年を迎えた際、「いつ」「どのように」ご祈祷を受けるのが良いのか迷う人も多いでしょう。ここでは基本的な知識を整理しました。知っておくと安心して参拝できます。
厄年とご祈祷のタイミング
厄年は数え年で考え、「前厄・本厄・後厄」の3年間が対象です。ご祈祷を受ける時期は新年から節分までが一般的とされますが、節分を過ぎても受けられるので安心です。大切なのは日付よりも「気持ち」です。厄払いに行こうと思った時が、その人にとってのベストタイミングかもしれません。
初穂料と服装
ご祈祷料(初穂料)は神社やお寺によって異なりますが、相場は5,000円〜1万円程度です。のし袋に「初穂料」または「御玉串料」と書いて納めましょう。服装はスーツやワンピースなど、清潔感のある落ち着いたものが望ましいです。派手すぎる装いは避けて、神様や仏様に敬意を払うことを意識しましょう。
厄年だけじゃない!厄除けに行ったほうがいいケース
厄除けは厄年に限られたものだと思われがちですが、実はそれ以外のタイミングでも行うことで心を整えられる場合があります。気持ちが沈んでいるときや大きな節目を迎えるときなど、「今こそ厄を払っておきたい」と感じる瞬間は意外と多いものです。ここでは、厄年以外でも厄除けが役立つシーンをご紹介します。
最近、悪いことばかりが続いていると感じるとき
小さな不運が重なったり、なぜか物事がうまくいかないと感じたり…。そんなときは「運気が下がっているのかも」と思ってしまいますよね。厄除けをすることで悪い流れを断ち切り、気持ちを切り替えるきっかけにできます。ついでに「今日は財布を忘れなかった!」と喜べるくらい、前向きになれるかもしれません。
人生の大きな転機を迎えるとき
転職、引っ越し、結婚、家の新築など、人生の節目は期待と同じくらい不安も大きいものです。そんなときこそ、厄除けで心身を清めておくと安心です。せっかくの新しい生活を、スタートからつまずかないようにしたいものですからね。
受験や試験を控えているとき
学業成就の祈願とは別ですが、厄除けとあわせて考える人も少なくありません。不安を払い、清らかな気持ちで試験に臨むために厄除けを受けるのも良い選択です。「試験当日に筆箱を忘れないように」という願いも込めてみてもいいかもしれません。
まとめ
今回は千葉県で厄除けができる神社やお寺をご紹介しました。成田山新勝寺や千葉厄除け不動尊、千葉神社に加え、検見川神社、本光寺、観福寺、鹿野山神野寺も多くの人に信仰されています。アクセスのしやすさやご利益を参考に、あなたに合った場所を見つけてみてください。
厄年は不安を抱えやすい時期ですが、同時に人生の節目を意識し、自分を見直すチャンスでもあります。ご祈祷を受けて心を整えれば、厄年も笑って過ごせる一年になるでしょう。