
お清めの塩というのは、本来はお葬式で家に帰った時に使う塩を指すことが多かった。
この場合は、死の穢れを払うために撒く。
でも最近では、お清めや浄化が開運方法として一般化してきている。
それに伴い清めの塩という言葉は、開運のためのお清めに使う物として扱われることが増えた。
開運に塩が使われることが増え、より簡単に塩でのお清めを行えるようにスプレーにする人も増えている。
今回は、そんなお清めのための塩スプレーについての記事。
お清め塩スプレーについて
お清め(浄化)に使うのなら、塩を直接使った方が強いとされている。
それでも、あえてスプレーにするのは使いやすいから。
小さな容器にお清めの塩を水に溶かして入れておけば、嫌な感じのする場所を通った時なんかに、シュッと自分に使ってお清めが出来る。
お清め塩スプレーを使える対象
お清め塩スプレーは、物、人、部屋に対して行えるとされている。
でも実際は、そんなに気軽に使えるわけではない。
なぜなら塩を使っているから。
金属にかかると錆びてしまう可能性があるし、宝石や紙なんかは変色する可能性がある。
だから旅館に行って嫌な感じがする時にシュッと使う──と、いうのは迷惑をかける事になるので避けた方がいい。
この点を考えると、基本的には自分に吹きかけるものだと考えた方が良いと言える。
お清めのやり方はスプレーで簡単──でもお金が!
お清めスプレーは、手軽にお清めを行えるのが良いところ。
でも使う頻度が多くなれば買うお金が!!
と、いう悩みのある場合は自作してみるのも良いかもしれない。
最近増えてきた香りのあるタイプは、アロマ等を使うけど作るのが難しくなる。
それに使うアロマによっては、布を変色させたりロクな事にならない。
だから、こだわりがないのならシンプルな塩だけのスプレーを作ることをオススメする。
- スプレー容器
○500mの容器
○100円均一のでOK - 水晶
○さざれ水晶が安くていい - 水道水
- 塩
○天日海塩
○5g
水晶にもお清め(浄化)の効果があるとされているので、塩とのダブル効果を狙うのなら入れたい。
なお、スプレー容器に大きめの水晶は入らないので、さざれ水晶のような小さな物を用意しよう。
作り方は簡単。
- スプレー容器に水を入れる
○満タンまで入れる - 水晶を放りこむ
○可能なら容器の半分位まで入れる
○水が溢れても無視 - 塩を5g入れる
- 混ぜる
- 完成
これだけで完成。
金属に吹きかけると錆びるので、金属に使いたい場合は塩を使わずに作って、水晶の浄化能力だけのスプレーにするのもあり。
もちろん、それでも金属に吹きかけたら早めに水をふき取った方がいいのは言うまでもないけど。
お清め恋スプレーについて
最近は、お清め恋スプレーと検索する人も増えている。
これは、ある商品について調べているのだと思う。
その商品名の正式名称は、お浄め恋スプレー。
お浄め恋スプレーについて
お浄め恋スプレーは、ウェブストアのおいせさんから発売されている。
商品の種類には、お浄め塩スプレーとお浄め恋スプレーとがある。
それぞれの違いは香り。
お浄め塩スプレーは、フランキンセンス、ローズマリーなどの香り。
お浄め恋スプレーは、ジャスミン、ローズゼラニウム、ラベンダーなどの香り。
お清め効果について
お浄めスプレー、お浄め恋スプレーのどちらも売り上げの一部を三重県にある伊勢神宮に奉納・寄付している。
だから、そのパワーを授かっているのでお清め効果が高いとされている。
また容器の厚さが1cmもないので、手軽に持ち歩けるという利点もある。
お浄め恋スプレーはどこで買える?
お浄めスプレーやお浄め恋スプレーは、ネット通販で買う人が多くAmazonや楽天でも買える。
でも伊勢神宮、コスメキッチン、東急ハンズなどでも売られているから近くにあるのなら、そちらで買うのが良いかもしれない。
塩スプレー以外にもある浄化スプレー
浄化目的のスプレーは、塩スプレー以外にも存在する。
例えば水晶スプレー。
水を入れたスプレー容器の中に、好きなだけさざれ水晶を放り込んでおくだけで完成する。
これは水晶の力が水に移って、嫌な気などを浄化してくれるため。
かなり手軽に使えるのがありがたい。
塩スプレーと併用しては
塩スプレーは、塩を使っているため吹き付ける場所によっては錆び付かせるなどしてしまうことも。
そのような場所には、水晶スプレーを使ってみるといいかもしれない。
もちろん吹きかけた後は、しっかりと水分を拭き取る必要があるけど。
塩と水晶を組み合わせるのもアリ
塩スプレーの効果を高める方法として、作ったとき一緒にさざれ水晶をスプレー容器の中に入れておくという方法がある。
これだけで塩+水晶のWパワーが発揮される。
通常の塩スプレーよりも、強力に浄化してくれるはず。
水晶スプレーの水晶も定期的に浄化を
水晶スプレーに使う水晶。
この水晶も、定期的に浄化を行った方がいい。
できることなら週に1回くらいのペースで浄化をするようにしたい。
特別な力を水に与えることも
スプレー容器に入れるさざれ水晶。
中に入れる石によっては、特別なエネルギーをスプレーに与えることが可能だとされている。
もちろん中に入れる石は、水に浸かっても大丈夫な物を選ぶ必要があるけど。
恋愛運を高める石、仕事運を高める石、健康運を高める石……など好みの運気を高める石を入れてみるのも面白い。
ちなみに浄化の力に関しては、もっとも高いのが透明な水晶が挙げられることが多い。
また浄化することは、運気アップの土台にもなる。
だからどの運気を高めるのか迷う場合は、とりあえず透明な水晶を選んでおけば間違いがない。
お清めのスプレーは他にもある
開運の基本ともされるお清めで、特に有名なのが塩で行う方法。
今回お伝えしたように、塩をスプレーにして使えばお清めを簡単に行える。
でも、塩以外にも強力な浄化アイテムと知られるホワイトセージを、スプレーとして使う方法も存在する。
終わりに
今回はお清めに使う塩スプレーについてお伝えした。
この塩スプレーは、金属に吹きかけると錆びる事がある。
また宝石に吹きかけた場合も、問題を起こすことがあるのでコチラの場合も注意をしたい。
だから基本的には、自分に吹きかけるだけに使った方が良いかもしれない。