
風水において鏡というのは、悪い気を跳ね飛ばしたり運気を取り入れたり、様々な面で活躍するアイテムだとされている。
玄関は運気の出入りが激しいとされており、鏡の持つ幸運を呼び込む効果と相性が良いとされている。
でも、玄関に鏡を置くことで運気的によくない状態になることも──。
玄関に鏡を置いて風水的によく ない状態に!
玄関に鏡を置いてよくない状態になった!!
このような場合と言うのは、たいがい玄関のドアと向き合う形で鏡を設置した場合。
鏡には悪い気を跳ね返す力があると風水ではいわれている。
でも良い気も跳ね返す力を持っている。
そして玄関というのは、玄関のドアから運気が入ってくる場所。
このため玄関のドアと向き合う形で鏡を設置すると、良い気も悪い気も一緒に外に追い返すことになる。
玄関のドアと鏡が向かい合っている場合の対処法

玄関のドアと鏡が向かい合っているとき、場合によっては取り外せない場合もある。
このような時には、鏡を何かで隠すと良い。
観葉植物を鏡の前に置いたり、絵や布を鏡にかけて隠すという形でも良い。
鏡を隠すときの注意点
鏡を隠すとき、通路が狭くなり過ぎないように注意をしたい。
なぜなら風水において玄関というのは、広くすっきりと使える事がとても大事だとされているから。
ドアと向き合う形の鏡が良い場合もある
ドアと向き合う形で鏡を設置するのは、風水としては基本的に避けた方が良いとされている。
でも逆に鏡の設置が良いとされる場合もある。
それは玄関が北向きや西向きの場合。
これらの方位の場合は邪気が侵入してくる。
だから邪気の侵入を防ぐため、鏡をドアと向き合う形で設置するのが良いとされている。
でも実際は、鏡を設置するときの調整が難しいので設置しない方が良いという意見も多い。
玄関に鏡を設置!正面なら風水的に隠す!でも他にもNGが
玄関に鏡を設置した場合、ドアの正面に鏡を設置したのなら隠すのが正解。
でも正面に設置する以外にも、ダメな鏡の設置方法がいくつか存在する。
- 鏡の斜め置き
 ○気の乱反射が起きる
 ○運気が安定しなくなる
 ○鏡は平行に置くように心がけよう
- 合わせ鏡
 ○鏡同士を向かい合わせてお互いを映した状態
 ○気の停滞を招く
 ○映った人の運気を下げる
- 運気の低下を招く物を映す設置状態
 ○レシートや汚れた物を映すのは避けたい
 ○鏡は映した物のエネルギーを倍にするとされる
 →映すのなら運気的に良い物を映したい
- 屈まないと映らない置き方をしている
 ○頭が欠ける位置に設置すると発展を妨げるとされる
 ○サイズが小さくて顔全体が映らない場合もダメ
- 窓と向き合う形で鏡を設置している
 ○窓から入ってきた気を跳ね返す
玄関に鏡!風水的に良い位置は?

玄関のドアと向き合う形で鏡を設置してある場合は隠す必要がある。
でも設置する位置によっては、金運や対人運を上げるとされている。
- 玄関に入って右側
 ○アップする運気
 →健康運
 →仕事運
 →対人運
 →仕事運
 →出世運
 →交際運
 →人気運
 →恋愛運
 ○上記がアップすることで結果的に金運も上がる
- 玄関に入って左側
 ○アップする運気
 →金運
 →社会運
 →名誉運
 ○鏡の形によって運気の上がり方が違ってくる
 縦長:努力に比例して金運がアップ
 横長:金運を安定して得られる
右と左のどちらがオススメ?
玄関から入って、右と左のどちらに設置するのかによって上がる運気が違ってくる。
基本は好みの方に鏡を設置すればいいけど、迷った場合はどちらの方がオススメなのか?
あえて言うのなら、玄関に入って右側に設置するのが良い。
なぜ右側がオススメなのか?
玄関に入って右側というのは青龍の場所。
大して玄関に入って左側は百虎の場所。
家というのは青龍の力が強い方が吉相となるという考えがある。
このため玄関に入って右側に鏡を設置した方が良いと考えられる。
とはいえ、風水にも流派のような物があるので一概には言えない。
だから好みの方に飾るのが一番とも言える。
左右両方に鏡を設置するのは避ける
鏡は、玄関の左右どちらに設置するのかによって得られる運気が違ってくる。
だから「両方に設置すれば最強じゃん!」と、左右の両方に設置したくなるかもしれない。
でも、これをやると逆効果になるので避けた方が良いとされている。
だから絶対に鏡の設置は、左右のどちらか一方に使用。
鏡を特に有効活用できる玄関の方角
鏡の効果を、特に強く感じられる玄関の方角が存在する。
以下の方角にある玄関であれば、積極的に鏡を取り入れたい。
- 北の玄関
 ○丸い鏡と相性が良い
 ○金属の枠と相性が良い
 ○キャリアアップ
- 東南の玄関
 ○葉をモチーフにした木製の金色の鏡が良い
 ○恋愛運と美容運がアップする
鏡の形で効果は違ってくる
鏡は形によっても、その効果が違ってくる。
正確には基本となる、気を跳ね返す、映るものの力を倍加するなどの効果に以下の効果が加わるような感じ。
- 凹面鏡
 ○吉の力を集める力が有る
 ○光の焦点に気を付ける
 →火災の原因になることがあるため
- 凸面鏡
 ○凶を跳ね返す
 →建物の角がコチラを向いているときなどに使う
 ○カーブミラーのような丸みのある鏡
 ○力が強過ぎるので手を出さない方が良い
 ○建物の角がコチラを向いているときなどに使う
- 正方形の鏡
 ○角の鋭さが運を切ると言われる場合が有る
- 横が長い鏡
 ○西や南西の玄関にオススメ
 ○金運や安定感がアップ
- 縦が長い鏡
 ○東、南東、南にオススメ
 ○玄関に流れてきた良い気が増える
 ○フレームが木でできたものだと更に運気アップ
- 円形の鏡
 ○気を集める力が有るとされる
 ○特にフレームが大理石や金属の物が良い
- 楕円形の鏡
 ○気を拡散する力が有るとされる
 ○特にフレームが大理石や金属の物が良い
- 八角形の鏡
 ○最も調和がとれた鏡だとされる
 ○南なら美や才能を高める
 ○北なら財産を守る
- 平らな形
 ○扱い方が難しい
 ○気を一方向に反射する
 ○気を跳ね返す力が強い
- 姿見鏡
 ○玄関に置くともっとも機能的な鏡
 →出かける前の身だしなみのチェックに使える
 ○頭から足先までがしっかりと映る物が良い
 ○斜めに立て掛けて使うスタンドタイプには注意
 →運気をおかしな方向に反射する
鏡のサイズにも注意
玄関に飾る鏡は、風水では20cm以上が良いとされている。
でも姿鏡よりも大きいと、対人運に悪影響が出るとされている。
また鏡に映ったとき、顔が欠けてしまうサイズの場合は人との成長を阻害するとされているから注意をしたい。
玄関の鏡効果をUPさせるのなら映す
玄関に設置した鏡の力をアップさせるのなら、鏡に良い物を映すとよい。
このとき鏡に映すのに良いとされているのが、水晶、生花、観葉植物。
水晶には気を浄化する効果があり、生花や観葉植物には運気をアップさせる効果がある。
さらに言えば、生花や観葉植物は種類によって上がる運気に違いがあるから、目的によって使い分けてみるのも良いかもしれない。
玄関の鏡で金運アップを目指す人に
ここでは、玄関に金運アップを目指して鏡を置きたい方に向け場て、今回の記事をまとめさせていただく。
まず玄関に鏡を設置する場合、玄関の左側に置くと良いことは有名。
玄関の左側に設置すると、金運、社会運、名誉運がアップする。
このとき鏡のサイズは20cm以上が良いとされているけど、決して姿鏡よりも大きくしてはいけない。
姿鏡よりも大きいと、対人運に悪い影響が出るとされている。
鏡の形も重要
鏡の設置場所やサイズを決めたら、次は鏡の形にも注意をしたい。
この鏡の形というのは、どのような運気が上がるのかに違いを与える要素となる。
- 真円形の鏡(まん丸い鏡)
 ○期待できる効果
 →金の気を持っている
 →金運に良い影響を与える
 →気を集める効果がある
 →運気全般が上がる
 →交際運を上げる効果もある
 ○金運UP効果を上げるフレーム素材
 →大理石や金属フレーム
 ○交際運UP効果を上げるフレーム素材
 →オレンジ色のような暖色系の物
- 縦長の鏡
 ○期待できる効果
 →努力に比例して金運が上がる
 ○金運UP効果を上げるフレーム素材
 →木のフレーム
 ○お勧めの玄関の方角
 →南、東、南東
- 横長の鏡
 ○期待できる効果
 →安定した金運を得られる
 〇お勧めの玄関の方角
 →西、西南
- 八角形の鏡
 ○期待できる効果
 →1番安定した運気を得られる形
 ○金運UP効果を上げるフレーム素材
 →ゴールドや黄色のフレーム
 ○お勧めの玄関の方角
 →南なら美や才能
 →北の玄関なら財産が守られる
玄関に鏡を置いたら、外に出かけるときに自分の姿を確認するようにしたい。
身だしなみを整えることは、金運に大きな影響を与える対人運にも良い影響を与える。
玄関に鏡を置くのが良くないのは掃除が原因の場合も!

玄関に鏡を置くのなら、玄関をキレイな状態に保つことを心がけたい。
例えばホコリ。
ホコリは邪気を持っているので、映した物の力を倍化させる鏡と相性が悪い。
また、鏡自体もキレイに保たなければ、その効果が下がるどころか悪い影響が出かねない。
こういった理由から、玄関を掃除をしてキレイな状態を保つことが鏡を設置する前提条件と言える。
- いらない物を除けてスッキリさせる
 ○いらない物が置かれていると掃除を行いにくい
 ○物の気が混ざりあって場が乱れるともされる
 ○靴なども置くのは最小限にする
- ゴミやホコリを玄関に溜めこまない
 ○鏡に映ると邪気の力が倍化する
- 鏡自体もキレイにする
他にも色々とあるけど、これらは最低でも行いたい。
鏡をキレイにするには?
風水を考えて鏡を玄関に設置するのであれば、定期的に鏡をキレイにするようにしたい。
このとき、以下のような方法を用いると鏡をキレイに出来る。
- 新聞紙を濡らして拭く
 ○新聞紙のインクが鏡の汚れを落とす
- ガラスクリーナーを使う
 ○ガラスクリーナーを付け過ぎると吹き鳥が大変になる
- 泥汚れはふやかしてから拭く
 ○乾いたまま拭くと鏡が傷つく
鏡はデリケートなアイテム。
だから、キレイにする時にも慎重に扱うようにしたい。
- 固い物ではこすらない
 ○鏡の表面が傷つく
- 中央部分は優しく扱う
 ○特に大きな鏡は注意
 ○中央部分は歪みやヒビが入りやすい
- 布で拭くのなら一定方向に拭く
 ○往復して拭くと
 →布の毛羽が立って繊維が鏡に残る
twitterで風水の鏡と検索すると?
風水・占いの魔法 @huusuiuranaimat
やってはいけない風水のNGルール<運気停滞> ・【ベッド】の近くに鏡・パソコン・テレビがあると【安眠妨害】になったりする ・【玄関】に靴やスポーツ道具などを置くと【家の主人の気】がダウン ・仕事に関係するものを【西】に置くと【仕事運】停滞
女磨き!美容マメ知識☆ネイル @DATSUmode
【美容マメ知識 】 キレイになれる超カンタン風水のご紹介。 洗面台でお化粧をしてはダメ! きちんと化粧台や化粧専用スペースを設けてお化粧をするだけで風水は効果UPします。 また、鏡はいつでもピカピカにしておきましょう♪
ホログラム🌞♉🌙♍ @ho69ra6
風水にも興味あるけど、「西に黄色を置くといいらしいよ!」「玄関には鏡を置くといいらしいよ!」の「らしいよ!」がほぼで実体験が少なすぎる。実体験が知りたい。風水で信頼してるのはGOLD HOMEとかの数少ないサイト
Sally @zky_riosa
【美容プチ情報】 この時期おすすめがおかゆ🍚 おかゆは風邪対策や少量で満腹感が得られ □冷え解消 □便秘改善 にも。 肌は内臓の鏡という言葉もあり、内臓は肌の状態を反映します。 野菜、海藻、きのこ類を入れて美容粥が良いそう。 またお米の白…
風水・占いの魔法 @huusuiuranaimat
恋愛運を上げる!? 『婚活風水』 4つのポイント ・明日着る洋服をかけておく ・寝室はオレンジ色ベースに ・鏡を磨く ・花瓶に季節の生花を 綺麗な水で活けましょう。
KUROKAMI @JpKurokami
昨晩観た「来る」の映像が脳裏から離れなくて鏡がちと怖いし、インテリア風水関連掘ってると実際自分の部屋の悪い所ば気になるし…お手上げ🙃
風水・占いの魔法 @huusuiuranaimat
風水美容・美人運アップ術 ・洗面所をきれいに ・家中の鏡と窓をピカピカに ・火の気のモチーフを ・火の方角を木でサポート
ポポロン @poporon2134
やーーーっと部屋に鏡掛けた(風水的にどうなのかはわからん) あとはPS4ファミコンスーファミ設置と雑多類、漫画収納。椅子購入。少しずつ堕落部屋が完成しつつある!堕落!
ダイエットサイケデリックbot @psydeli_dietbot
S)南の部屋に全身が見れる鏡を置いて毎日スタイルチェック、体重計もこの部屋に置いて測ると良いぞ。南は美容の気が集まる方角なんだ。鏡を毎日綺麗に磨く事で更に運気は上がるぞ。 風水
ひな茶🌈ひなパンマンパトロール中 @hinatya_93
トイレ掃除するする🙋♀️ 職場のも私の休み明け朝一にする🙋♀️ 風水で鏡磨くと綺麗になるって それ聞いてから家も職場も鏡毎日拭いてるし 私の場合単純なのかもだけど😂
shanshan @shantygifu
風水上でとっても重要な鏡だが、玄関のドアに対して正面においてしまうと、運気が反転して出て行ってしまうため、必ず通路に沿って玄関の右側か左側に置くようにすること。
SeIkI -GameS & ArtworkS- @Se1k1_GE_RoS1er
一時期、風水について調べていた時期があったんだけど、 鏡やら消えたTVやらといったものがある部屋で夜眠るのは良くないらしく、理由は「そこに映ったもう一人の自分が気を吸ってしまうから」だそうだ そんなものがどの程度あてになるかは分からないけど、 要するに寝落ちしてました(笑) また寝る(笑
終わりに

今回は玄関に鏡を置く時に役立つ風水情報をお伝えした。
風水には流派のような物があるので、鏡についても色々な考え方が存在する。
だから鏡の風水情報を集めるほど混乱してしまうということも──。
それに凸鏡のように扱いが難しい鏡も存在するので、知らないと怖い情報も存在するということになる。
こういった理由を考えると、まずは基本的な鏡の飾り方から始めるのが良いのではと思う。
基本的な玄関の鏡の飾り方
基本的な玄関の鏡の飾り方というのは──
木製枠の八角形の鏡を、玄関に入って左(金運)と右(対人運)に飾るというもの。
鏡を玄関に飾るのが始めてという方は、まずはこの基本的なスタイルから始めたらどうだろう?
玄関の風水関連記事
玄関の風水アイテムを考えた場合、真っ先に思い浮かぶのは今回お伝えした鏡だと思う。
でも、とうぜん他にも玄関の風水には、良いとされる物がある。
例えば絵画。
モチーフによっては逆効果になるけど、動物の絵を玄関に飾りたいと思う方は、以下の記事を参照に絵を選んでも良いかもしれない。

 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            
 
                     
                    

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        