
おみくじは、大吉や凶という運勢を表す言葉に目がいきがち。
でも運勢が悪くても、待ち人や失物といった各項目に書かれた内容を確認すると実は大吉に匹敵するほど良い内容だったということも多い。
だからおみくじは、内容についてもある程度把握できるようにしておきたいところ。
でもおみくじに書かれた内容は難しい言葉で書かれているので、内容を理解するのは少し難しい。
今回は、そんなおみくじの内容がどんな意味を持っているのかを知るヒントをお伝えする。
スポンサーリンク
おみくじの意味と内容:各項目について
おみくじの内容というのは、いくつかの項目に分かれて書かれているのが一般的。
ここでは、どのような項目があるのかをお伝えする。
人間関係関連の項目
- 待ち人、待人
○人生を変えるような人
→師となる人や良い友人 - 走り人
○あなたの元から去った人 - 同居
○一緒に住む - 家庭
○親、子、夫、妻、子ども、姑、嫁、友達同士、恋人同士など - 交際
○全ての人間関係
○友人、知人、職場の上司、恋人との関係 - 縁談
○お見合い
○新しい友人ができるか
仕事・金銭・投資関連の項目
- 求人、雇人、人雇
○自分で商売をしている場合
→求人を出したときに求める人材が来るか - 抱人
○使用人や部下 - 仕事、商売、事業、商法、求職
○就いている仕事や探している仕事
○副業も含まれる - 売買、相場、交渉、取引、賃借
○お金や資産関連
→相場取引、交渉事、個人の貸し借りが記載される
争い事・争事関連の項目
- 勝負、諍ひ、訴訟、争事
○裁判などの争いごと
○スポーツなどの競争
○周りとの口喧嘩
恋愛・結婚・出産関連の項目
- 愛情、交際、縁結、交友、婚姻
○恋愛や結婚 - 恋愛
○出会いがあるか無いか
○現在の関係が発展するか
○※結婚とは別 - 色情
○性的な意味も含む恋愛全般 - 出産、産児、お産、出生
○お産がどうなるか
運関連の項目
- 方角、方向、吉方
○住んでいる場所から見た方角
→運気があがる方角
→運気が下がる方角 - 開運色、幸運のカギ、金運
○いわゆるラッキーカラーやラッキーアイテム - 悦び事
○予想もしていない嬉しい出来事
その他の項目
- 願望
○願い事が叶うかどうか - 転居、家移、引越し、住居、建物、建築、家造り、造作、普請、家うつり、屋うつり
○引っ越したとき
○リフォーム - 旅行、旅立
○遠出の旅行
○近くに出かける場合 - 健康、病気、病い、療養、体調、病事、病、疾病、病ひ
○健康関連 - 学業、学問、試験、受験、入学、進学
○学問について - 技芸
○資格試験 - 失物、失せ物、探物、探し物
○無くした物や探し物
○物だけでなく人間関係や仕事も含む - 老後
○老後がどうなるか
スポンサーリンク
おみくじの意味と内容:代表的な語尾
おみくじは、各項目の内容に書かれた語尾も分かりにくい物が多い。
ここでは、そんなおみくじの語尾についてお伝えする。
出来事関連の項目の語尾
- 安し
○簡単に解決する - さわがず
○動揺する出来事 - 障りあり
○問題がある
○都合が悪い
○障害が生じる - 妨げ
○問題がある
○都合が悪い
○障害が生じる - 災いなし
○災難はない - よろし
○良い - 誠意に答えよ
○誠意をもって対応するように - 平(たいら)
○普通 - 向吉(むこうきち)
○これから吉になる - べし
○○○だろう - おそし
○遅い - 人の世話
○人が世話をしてくれる - 良き人
○良い人がいる - 時を待て
○良いタイミングが来るのを待て - 心して
○十分に注意をするように - みあわす
○中断、中止 - 来る
○もうじき運命が良い方向に変わり始める - 来たらず
○しばらく現状のまま - 障りあり来る
○今は障害があるけど時期が来れば訪れる - 来ず障りあり
○障害によってチャンスが邪魔されている - 音信なく来る
○チャンスを掴むための情報が入ってくる
○自分の知らない所で良い評価を受けている - 気長に待て、粘り強く待て
○焦らず進むように - 腐れ縁に注意
○ダラダラと続けていることに注意
→人間関係や仕事
探し物関連の項目の語尾
- 出でず
○出てこない - 出でずべし
○出てくる
待ち人関連の項目の語尾
- たよりなし来る
○突然出会ったり連絡なしに来る - 来ず音信あり
○出会うときが近づいている - 来るつれがあり
○チャンスを与えてくれる人と邪魔者が一緒に来る - 来たるつれあり
○誰かとともに訪れる
○なにか物事を伴って訪れる
スポンサーリンク
縁談関連の項目の語尾
- よろし
○良い
○縁談がうまくいく
○今後、良い縁談が来る - 整う、調う
○縁談の話がまとまる
○縁談の条件が整う - 考える要あり
○今の縁談は慎重になった方がいい
○これから来る縁談は慎重になった方がいい - 思うに任す
○自分を信じて動きなさい - いろいろのさわりあり
○結婚するには障害がある - 思いかえればよし
○居間とは考え方を変えることが大切 - 多くて困ることあり
○良い縁談が多く訪れる
出産関連の項目の語尾
- 肥立ち
○出産後、体調が順調に回復する - 女子ならむ
○生まれるのは女の子でしょう - 女子ならざらむ
○生まれるのは女の子ではないでしょう - 貴き子を持つ
○気品のある優れた子が生まれるでしょう
健康関連の項目の語尾
- 思ひしより難し、思ひしより六かし
○想像しているよりも難しい - 思ひしよりよい、思ひしより六かし
○想像しているよりも良い - 軽からず、念を入れよ
○想像よりも難しいので油断をしないように - 平癒す
○治ります - 信心せよ
○神様仏様を敬うことが大切 - 信心により平癒す
○神様仏様を敬い心身を整えれば治る - 長びく恐れあり
○病気が長引く可能性がある - 本復す
○病気は治る - 場所を変えて静養せよ
○療養する場所を変えるように
→昔は湯治場を変えるようにという意味だった - 心長く、保養せよ
○気長に療養するように - 医師を選べ
○色々な医師に診断してもらった上でかかりつけ医を選ぶように - はかばかしからず
○療養は順調に進まない - 日ならず、なおる
○近いうちに治る
相場関連の項目の語尾
- 待てば利あり
○今は売買をしない方がいい
→良いタイミングがやがて訪れるので待て - 待て 動かせば損
○タイミングを待て
○今動くと損をする - 売り急ぐべから
○急いで売ると損をする可能性がある - 買え 先で利あり
○今買っておけば多少の時間の後で利益になる - 利有れど 身を誤つ
○利益と道を踏み外す可能性の両方がある
走人・走り人(失踪者)関連の項目の語尾
- 出ずべし、出づべし
○出てくる
○見つかる - かへるべし
○帰ってくるだろう
○戻ってくるだろう - かくるべし
○隠れてしまうだろう
○姿を消すだろう - つれあるべし
○オマケ付きで帰ってくる
スポンサーリンク
失物関連の項目の語尾
- 出でず
○出てこない - 出べし、出ずべし
○出てくる - 北の方
○北の方角
→自分が住んでいる場所から見て - 子供の知る事あり
○子供がヒントを持っている - 高いところ、低いところ
○高い位置
○格の高い場所
→神社やお寺など - 男子(女の人)の知ることあり
○男の人(女の人)がヒントを持っている - 出ないでしょう
○失せ物を探している場合
→出てこない
○なにも探していない場合
→なくしものをしない
争い事・争事関連の項目の語尾
- 訴訟
○勝負事や争いごと全て - 勝負に利あり
○勝負に勝つ - 訴訟叶う
○望む結果になる - 勝ちがたし
○勝つのは難しい - 負けるべし
○負ける - さわりあるべし
○障害がある - 控えて吉
○争いごとは避けた方が良い方向に進める - まかせて良し
○今の流れに身を任せた方がいい
○自分から行動を起こさない方がいい - さわぐな
○荒立てたり言いふらすなどは避けた方がいい
おわりに
今回は、おみくじの内容を理解するためのヒントをお伝えした。
おみくじは小さな娯楽的な意味合いも強く、内容を確認するのは少しワクワクするもの。
この内容を確認するときというのは、大吉とか吉とかといった運勢に目が行きがち。
でも各項目の内容をチェックすると、例え運勢が悪くてもけっこういい内容である場合も多い。
だからおみくじは、各項目の内容までしっかりと確認するようにしよう。
スポンサーリンク