
体をキレイにするために必要な入浴。
この入浴をシャワーだけで済ませている方も多いと思う。
でも運気をよくしたい場合、シャワーよりもお風呂(湯舟)に浸かる方が効果的だったりする。
今回は、お風呂に入ることで運が良くなる理由とより効果的な入浴方法についてお伝えする記事。
お風呂の効果
お風呂に入ると、アルファ波が出たり血流がよくなったりする。
アルファ波が出ている脳は、引き寄せ脳と呼ばれるほど願望実現に向いた状態となり、潜在意識内の情報を書き換えやすくなる。
また血流がよくなると、心が穏やかになって気分も良くなりやすくなる。
こういった効果から、潜在意識の書き換え、心と体のデトックスなどにシャワーよりもお風呂(湯舟)に浸かる方が運を良くするのに向いているとされている。
運をよくするお風呂に入って行いたいこと

お風呂に入ってゆったりとするだけでも運は良くなっていく。
でもお風呂に入っているときに、少し工夫をすることでさらに運をよくする効果は上がる。
- 入ったら瞑想
 ○5分間
 ○呼吸に集中
 ○意識が反れたら再び呼吸に集中
 ○眠らないように注意
- 15分以上湯船につかる
 ○副交感神経優位に
 ○温度に注意(38くらい)
- イメージング
 ○アルファ波になりやすい
 →良い気分でイメージをしやすい
- 感謝をする
 ○アルファ波になりやすい
 →感謝の気持ちも抱きやすい、感謝してもよいことを発見しやすい
これらのうち、特に瞑想は毎回のように行うとかなり運に良い影響をあたえらえる。
お風呂の状態に注意!
お風呂が汚れていると、入浴による運気アップ効果が減退してしまう。
例えば以下は、お風呂の汚れの代表例だから気付いたら早めに掃除をするようにしたい。
- ヌメリや水垢を取り除く(波動が低い)
 ○排水溝、追い炊き口、シャンプー容器など
- 鏡もきれいに
- カビ対策
 ○湿気は邪気や衰気が発生しやすくなる
 ○カビは湿気が溜まっている省庁
- 残り湯
 ○お風呂の残り湯は体から出た悪い気が溜まっている
おわりに
今回は、お風呂に入ることによる運気アップに就いてお伝えした。
湯船に浸かるだけでなく、シャワーでも運気は上がるとされている。
でもシャワーの場合は湯船に浸かった場合よりも、運気アップの効果は薄いという話も。
だからなるべくなら湯船にしっかりとつかるようにしたいけど、この辺りはライフスタイルに関わってくる。
無理に湯船に浸かるとストレスになって、逆に運が悪くなる可能性もある。
この事を考えると湯船かシャワーかの選択は、アナタのライフスタイルにどちらが合っているかで判断するのが良いかもしれない。
 
                     
                    

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        