盛り塩は古くから魔除けや浄化のために使われてきました。
しかし、正しい使い方を知らずに捨ててしまうと、効果が得られなかったり、逆に悪い気を引き寄せてしまうこともあります。
以下では、盛り塩の捨て方と交換時期について詳しく解説します。また、生ごみで悪い気を祓う方法も紹介しますので、参考にしてください。
盛り塩をいつ捨てればいいのか
盛り塩は一般的に1週間から10日程度で交換するのがおすすめです。
時間が経つと塩は吸着した悪い気を限界まで吸収した状態となり、効果が薄れてしまいます。
特に湿気て固まったり変色した場合、もしくは塩が溶けて形が崩れたり、埃やゴミがついたりした場合はすぐに交換することをお勧めします。
盛り塩の交換時期の別の考え方
盛り塩の交換時期については、先程は1週間から10日程度だとお伝えしました。
ですが、より強い開運を期待するのなら、より早いサイクルでの交換をお勧めします。
理想は1日に1度の交換。
ですが大変なので3日から1週間に1回程度を目指しましょう。
ただし、神事が毎月1日と15日に行われる宗派も多いため、1日と15日にすると決めている方もいます。
このように盛り塩には特定の決まりはありません。
決まりと言えるのは、長く盛り塩を放置するな程度なので、アナタのライフサイクルに沿った交換時期を選びましょう。
毎日交換している方もいるようです。自分なりのルールを作って、週に1回の交換を心掛けると良いでしょう。また、塩が溶けて形が崩れたり、埃やゴミがついたりした場合はすぐに交換することをお勧めします。
盛り塩を交換する時間帯
交換の時間帯については、太陽が昇って運気が上昇していく午前中が良いとされています。
ですが重要なのは、盛り塩を長く放置しないことです。
自分のやりやすい時間でストレスなく続けられる時に交換すれば問題は無いので、時間帯については可能な方だけ意識を向ける程度で良いでしょう。
盛り塩の正しい捨て方
盛り塩を捨てる際は、以下の手順に従ってください。
基本は、このゴミとして捨てる方法です。
- 盛り塩を白い紙の上にそっと移します。
- 感謝の気持ちを込めて、紙で包んでください。
- 生ごみと一緒にゴミ袋に入れ、捨てます。
盛り塩の捨て方としては、以下のような方法もあります。
- 新しい盛り塩を用意する。
- 古い盛り塩を新聞紙や紙袋などに包む。
- トイレや台所の流し台に流す。
- 塩が溶けきったら水を流す。
生ごみに溜まった悪い気を祓う方法
生ごみには悪い気が溜まっていると言われています。
ですから生ごみを捨てる際に、塩をひとつまみ加えると悪い気を祓うことができます。
生ゴミを捨てる前に、この行為を行う事で徳を積んだことになるとも考えられます。
付け加えるのなら、塩は環境汚染の原因となるため、海や川に流すことは避けましょう。
盛り塩の効果的な使い方
盛り塩は玄関や神棚、寝室などに置くのが一般的です。
気になる場所に置いたり、浄化したい場所を囲むように置いたりすることも効果的です。
盛り塩は寝室にも
盛り塩で開運を目指す場合は、先程述べたように玄関や神棚に置くのは定番です。
そこに付け加えて、寝室などに置くとさらに良い効果を期待できます。
寝室は寝ている間に、体内に溜まった邪気を排出する場所だと言われています。
このため寝ている間に、部屋には邪気が溜まっていくことになります。
その邪気を盛り塩で吸収させることで、邪気の影響を減らすというわけです。
盛り塩のトイレでの交換時期
盛り塩の置き場所として有名なのがトイレです。
トイレの盛り塩は、1日に1度のペースで買えた方がよいと考えましょう。
トイレというのは、人間が邪気を排出する場所であるとされています。
それも、相当量の邪気を何人もの人間が排出します。
ですからトイレの邪気はとても多く、盛り塩はすぐに邪気を限界まで吸い込んでしまいます。
このため、トイレの盛り塩は1日に1度は交換した方がよいとされているのです。
その他の情報
盛り塩は、環境を浄化し、運気を上げるために使われる伝統的なアイテムですね。正しい捨て方や交換時期について、以下のポイントをご紹介します。
塩の環境への影響
- 塩は環境汚染の原因となるため、海や川に流さないようにしましょう。
- 盛り塩を捨てる際は、感謝の気持ちを込めて行いましょう。
交換時期と注意点
- 盛り塩の交換頻度は、3日から1週間に1回程度と言われています。ただし、具体的な決まりはありません。
- 塩が湿気て固まったり、変色したりしている場合は、すぐに交換しましょう。
- 周りの人に迷惑をかけないように注意して捨てましょう。
- トイレに流す際は、少量ずつ流すことを心掛けましょう。
効果的な使い方
- 盛り塩は玄関や神棚、寝室などに置くのが一般的です。気になる場所に置いたり、浄化したい場所を囲むように置いたりするのも効果的です。
盛り塩に使う塩の種類
- 粗塩: 一般的に盛り塩に使われることが多く、浄化力が高いと言われています。
- 岩塩: ミネラルが豊富で、浄化力だけでなく、空間の浄化にも効果があるとされています。
- 水晶塩: 水晶のエネルギーが加わった塩で、浄化力だけでなく、運気アップにも効果があると言われています。
まとめ
盛り塩は、家を守り、運気を上げるための効果的な伝統的なアイテムです。
しかし、正しい使い方を知らずに捨ててしまうと、せっかくの効果が得られなかったり、逆に悪い気を呼び込んでしまうことも…。
そのような事態を避ける情報として、今回は盛り塩の捨て方と交換時期について、以下のポイントを詳しく解説しました。
- 盛り塩をいつ捨てればいいのか
- 盛り塩の正しい捨て方
- 生ごみで悪い気を祓う方法
- 盛り塩の効果的な使い方
- 盛り塩に関する疑問
盛り塩を正しく活用して、開運を目指しましょう。