盛り塩がトイレだと逆効果に?風水的に良くない──わけじゃない!

盛り塩を置くと、運気が改善されると言うのは有名な話。

 

でも、トイレに盛り塩を置くと逆効果になるという話しも──。

 

実はこの話、トイレに盛り塩を置くと問答無用で逆効果になるとうわけではない。

 

今回は、トイレに盛り塩を行っても逆効果にならないよ~という話。

スポンサーリンク

盛り塩をトイレに置いても逆効果にはならないよ~

盛り塩をトイレに置くと逆効果になる。

 

この話は、盛り塩を粗雑に扱っている場合に生じる結果。

 

だからトイレに盛り塩を置いても、必ずしも逆効果になるというわけではない

 

とはいえ、トイレは風水的に家の他の場所とは違う特徴があるので、その点は考慮をする必要がある。

風水的に見るとトイレという場所はこんな場所

盛り塩

風水的にみると、トイレというのは厄や邪気が多い場所

 

このため、昔は家の中にトイレは作らず少し離れた場所にトイレを設置していた。

 

もちろん、それだけでなく昔は今のトイレよりも衛生環境が悪かったというのも、トイレを家から離れた場所に設置していた理由だけど。

トイレに厄が多い理由

基本としてトイレだけでなく、台所、お風呂場などのいわゆる水回りと呼ばれる場所は、厄などが溜まりやすい場所。

 

更にトイレというのは、排泄行為をする場所だから厄などが多い場所とされている。

 

だから水回りの厄+排泄行為の厄、この2つによりかなり厄が多い場所と考えられている。

 

なにが言いたいのかというと、トイレというのはとにかく厄の多い場所ということ。

トイレの盛り塩について

トイレ

トイレの盛り塩は逆効果!

 

この考えをする人は、盛り塩を神道の考えに基づいて扱っている方に多い。

 

神道での盛り塩は、神様に捧げる供物のような扱いだから、厄のような穢れをなんとかする為に使うのは少し違うんじゃね?という考えが根本にあると考えられる。

 

だからトイレの厄を盛り塩で何とかしようというのは、神道的な発想だと間違いだという結論になる。

風水から見た盛り塩

一方で風水的な考えで盛り塩を扱う方は、盛り塩を開運のアイテムの一つに過ぎないと考える方が多い。

 

そして盛り塩が厄を吸収するので、トイレに溜まった厄を減らせると風水では考えられる。

 

こういった理由から、風水的な考えから盛り塩をトイレに置くのを推奨する人も多い。

 

とは言え、風水にも様々な流派があるので、トイレに盛り塩をするなという意見もあるけどね。

トイレの盛り塩の賛否は考え方の違い

盛り塩の定義は色々あって、流派のような物があるのだと考える必要がある。

 

この流派の違いが、盛り塩をトイレに置くことへの賛否が分かれる原因。

 

だから、アナタが盛り塩をトイレに行うかどうかの判断は、盛り塩に対するどの定義を信じるかで決めなければならない。

トイレの盛り塩がダメじゃない!という盛り塩 推奨派閥の人に

盛り塩

トイレに盛り塩を行うことは逆効果だから、やっちゃダメ!

と、いう考え方ではなくトイレに盛り塩を行うと色々と良い事があるよ♪

 

こちらのトイレへの盛り塩に賛同する方に知っておいて欲しいことがある。

 

それは、盛り塩のトイレ特有の扱い方。

 

結論を言ってしまえば、トイレに置いた盛り塩を交換するサイクルは他の場所よりも早くしましょうという話。

 

その事についてこれから解説するけど、その前に前知識としてトイレが風水的にどのような場所だと考えられているのかについてお伝えしたい。

トイレが風水的にどのような場所だと考えられているのか?

トイレというのは、風水的には健康運に深く関わっているとされる場所。

 

だからトイレの状態が悪くなると、健康に悪影響が出るとされている。

 

そんなトイレでの排出行為は、体から厄や邪気を追い出す行為。

 

このため排出行為で出た厄などが、トイレにこもってしまうと考える方も多い。

 

また、先に述べたようにトイレは厄が溜まりやすいとされる水回りの1つ。

 

だから、排泄行為による厄+水回りとしての厄、この2点からトイレは他の場所よりも厄や邪気の多い場所とされている。

 

よって、厄をどうするかについては、他の場所よりも慎重になる必要のある場所と言える。

盛り塩のトイレ特有の扱い方

逆効果

トイレというのは、家の他の場所よりも厄が多い

 

だから、盛り塩を置くのであれば、早いペースで交換していくようにしよう。

 

通常であれば、15日間のサイクルで交換すれば良いとされる盛り塩。

 

でもトイレに盛り塩を置いた場合は、およそ半分の最低でも7日間で盛り塩を交換するようにしたい。

盛り塩がなぜ運気改善に役立つとされているのか?

なぜ、トイレに盛り塩を置く場合は通常よりも早いサイクルで交換する方が良いのか?

 

その理由には、盛り塩がどのように運気の改善に役立つのかという原理の部分が関わってくる。

盛り塩が運気の改善に役立つ理由

盛り塩というのは、厄など運気に悪影響を与える物を吸収して取り込む働きがあるとされている。

 

このため、厄を溜めこみ過ぎると、やがて溢れだして逆効果に──。

 

よってトイレのように厄の多い場所に盛り塩を置く場合は、大量の悪いものがあるため厄などを吸収するペースも早くなる

 

だから、早いサイクルで盛り塩を交換する必要があるというわけ。

トイレは厄を体から出す場所だから盛り塩を置かない方が良いという考えへの提案

トイレは排泄を通して厄を体から出す場所だから、盛り塩を置くと排出した厄を盛り塩が吸収する。だからトイレに盛り塩を置かない方が良いという考え方もある。

 

でも運気の改善を考えるのなら、重要となるのは厄や邪気を家や自分の体に溜めこまないこと。

 

体から排出された厄や邪気が盛り塩に吸収されようとも、家や体に溜めこまなければ運気に悪い影響が出るとは考えにくいのではと考えられる。

 

盛り塩に通常よりも厄が多く吸収されるのなら、先に述べたように盛り塩を捨てるサイクルは早くすればいいんじゃない? という話。

トイレへの盛り塩を逆効果にさせないための注意点

盛り塩

トイレに盛り塩を行ったとき、逆効果にしない為には早いサイクルで盛り塩を変える事が大切。

 

それだけなく、他にも注意をしたい点があるので、ここではそういったトイレで行う盛り塩の注意点についてお伝えする。

 

トイレへの盛り塩を逆効果にさせないために注意したいこと
  • 盛り塩の前には掃除をする
     ○トイレは厄が溜まりやすいので汚れにも敏感に反応する
     ○汚れやホコリは厄が溜まりやすくなる原因
  • 早いサイクルで盛り塩を交換する
     ○交換のサイクルは1週間
     ○放置すると厄や邪気が溜まり漏れるようになる
  • 湿気を吸って水浸しになったら交換
     ○他の場所では問題がないともされるがトイレは別
       →汚れなどに敏感に反応する場所なので
  • 使う器にも注意
     ○汚れやすいので盛り塩を交換するたびに洗う
     ○ヒビが入ったり欠けたりしたら新しい物を用意する
  • 盛り塩の捨て方に注意をする
     ○普通に燃えるゴミとして捨てるのが一般的
     ○一番良いのは浄水で流すこと
       →でも水回りに頻繁に捨てると水道管が傷む
     ○絶対に悪い結果になる捨て方はしない
       →土に埋めるなど
       →土に埋めると植物が枯れたり無視に迷惑をかける
  • 置く盛り塩の数に注意
     ○基本は1皿のみ
       →数が増えると盛り塩は扱いが難しくなる

 

盛り塩は、置く数が増えるほど扱いが難しくなる

 

特に部屋の4隅に置く方法は、簡単な手順を加えるだけで結界になってしまうのでトイレの場合は特に注意が必要。

 

結界が張られてしまうと、ただでさえ多いトイレの厄や邪気が外に逃げていかなくなるからね。

 

トイレに置く盛り塩の数
  • 盛り塩を使いなれいないのなら1皿のみにする
  • トイレの4隅に置くのは絶対にするな!
     ○結界が張られて厄や邪気が逃げなくなる
  • 2つの盛り塩は壁を作るとされているので避ける
     ○盛り塩を並べた場所によっては厄が逃げなくなる

 

トイレの盛り塩の置くとよくない場所は?

トイレに盛り塩を置く場合、どこに置けば良いのか気になるのではと思う。

 

でも、特に決まりはないので好きな場所に置いて良い。

 

ただし、盛り塩の交換や掃除などを考えて避けた方が良い場所は存在する。

 

盛り塩を置くのを避けたい場所
  • 足元
     ○蹴ってしまう可能性がある
  • 高い棚の上
     ○盛り塩の様子が見えず引っくり返す可能性がある
  • 手の入りづらい狭い場所
     ○盛り塩の交換が面倒になる
  • 湿気が過度に多い場所
     ○窓際などは塩が水浸しになりやすい

 

上記のような場所は、なるべく避けた方が良い場所。

 

他に置き場所が無いようならここに置いてもいいけど、交換や掃除が面倒なことになるのでやはり避けた方がいいんじゃないかな~と思う。

トイレに置いた方が良い物は盛り塩以外にもある

トイレは、家の他の場所よりも厄や邪気が多い傾向にある。

 

その厄などを吸収させて、運気への悪影響を削減するのが盛り塩の主な目的。

 

でも、盛り塩以外にも運気への悪影響を削減させるアイテムは存在するから、開運を考えるのなら積極的に活用したいところ。

 

例えば、水晶がいい例。

水晶とトイレ

水晶にも浄化の力があるから、トイレに水晶を置くのも良いかもしれない。

 

ただ、盛り塩は捨てて交換をするだけで吸収した厄を手放せるけど、水晶は定期的な浄化を行わなければ溜め込んだ厄を追い出すことはできない。

 

水晶も盛り塩と同様に捨てるという選択肢はある。だけど少しもったいないから、浄化という選択肢しか無いのではだと思う。

 

この点を考えると、トイレに置くのは盛り塩の方が手軽で良いのではないかな?

トイレのインテリアを風水的に色で考える

逆効果

盛り塩を交換するサイクルを早くするなどして、厄を溜めこまないようにすれば盛り塩をトイレに置くことはプラスに働く。

 

でも、トイレに盛り塩を置くと逆効果になると聞いたら怖くなった! という方もいるのではと思う。

 

このような場合、盛り塩を置かない方が良いかもしれない。

不安を感じるのなら盛り塩を置かない方が良い理由

風水などは、信じる力が強いほど効果を発揮するとされている。

 

だから逆に不安感が強いのなら、悪い方向に効果を発揮すると考えられるからね。

 

でも、トイレは風水的に見て重要な場所

 

なにもせずに、放置しておくなんてもったいない!

 

と、いう考えに同意してくれる方には、インテリアを使った風水を実践してみることをオススメしたい。

トイレのインテリア風水は色から始める

盛り塩の代わりにインテリアでトイレの風水を行う。

 

この場合、もっとも手を付けやすいのが色にこだわって風水を行うこと。

 

特定の色の小物を置くような方法は、特に行いやすい。

 

だから、手軽に運気向上を目指すのであれば、まずはトイレに特定の色の小物を置く事から始めてはどうだろう?

どうせ小物を置くのなら方位も考えよう

風水では、小物の形は同じでも色の違いによって運気に与える影響の種類に違いが出ると考えられている。

 

数ある風水の技法の中でも、この色の運気への影響を上手に活用することで、開運する方法が日本では特に有名。

 

さらに色の運気への影響は、方位によって増減するという話を聞いたことのある人も多いと思う。

 

だから色を使った風水を行う場合、方位を考えた上で置くと一層の効果を求めた方がお得だと言える。

トイレの方位を見極めるのは面倒くさい

家の中心から見て、トイレがどの方角にあるのかを調べるのは少し面倒くさい。

 

例えば風水の方位は、通常の方位磁石の方位とは違い以下のような感じになっている。

風水

東西南北が30度ずつしかないという、通常の方位磁石との違いがある。

 

トイレの方位を調べるのなら、家の中心を割り出す必要がある。

 

家の間取り図を用意して厚紙に貼りつける。これを針の上に置いたとき、バランス良く静止するのが中心。

 

たぶん、文字だけで言われても分からないと思うけど。

さらに言えば、家の中心の割り出し方はいくつも存在するし──。

最初の頃は少し手を抜いてもいいんじゃない?

風水で方位を割り出すことに関しては、いい加減な人が多い

 

もちろん、正確な方位を割り出すことは風水の基本だから、正確な方位を割り出すに越したことはない。

 

でも、手軽に風水を行うのであれば、家の中心っぽい所から見てトイレがどの方向にあるのか? この程度の感覚から始めてみるのも良いのではと思う。

 

もう少し本気でやってみようと思ったら、本を読むなどして家の中心を求めてもいいんだからね。

トイレの方角を把握したら

トイレの方角を把握したら、方角に合わせて以下の色の小物を置くと良い。

 

なお、小物を置く前にはトイレの掃除をすることをお忘れなく。

 

汚れたままだと邪気などが溜まりやすくなるので、風水の効果は焼け石に水になりかねない。

 

トイレの方角と置きたい小物の色
  • 北のトイレ
     ○愛情運、冷えに関わりのある方位
     ○オススメの色
       →ピンクやオレンジのような暖色系
  • 東北のトイレ
     ○強い力のある方位
       →汚れると家に邪気が回る
     ○清潔感と整頓がカギ
     ○オススメの色
       →白、ラベンダー色がオススメ
  • 東のトイレ
     ○才能を伸ばしたり良い情報が入って来る方位
     ○爽やかな色がカギ
     ○オススメの色
       →青、ピンクがオススメ
  • 東南のトイレ
     ○人に好かれる方位
     ○植物と相性が良い
       →若草色、ピンクの小物がオススメ
       →観葉植物を置くのも良い
  • 南のトイレ
     ○判断力や行動力に関わりのある方位
     ○植物と相性が良い
     ○オススメの色
       →緑色の小物がオススメ
  • 南西のトイレ
     ○家庭運、心のゆとりなどに関係する方位
     ○陶器類と相性が良い
     ○オススメの色
       →白、黄色、ベージュ、ラベンダー色がオススメ
  • 西のトイレ
     ○金運や異性運、歯に関わりのある方位
     ○オススメの色
       →白、黄色、ベージュ色、ピンク色がオススメ
  • 北西のトイレ
     ○名誉、仕事運、社会的地位に関わりのある方位
     ○オススメの色
       →白、黄色、水色、ベージュ色がオススメ

 

各方位ごとに置きたい小物の色は上記のような感じ。

小物ではなく盛り塩のお皿の色に注意する方法もある

トイレに色を追加できるのは、小物だけではない。

 

盛り塩のお皿でも色をつけたすことが出来る。

 

だから、トイレに合わせた色の小皿で盛り塩を行うことで運気アップも可能。

トイレに小物を置き過ぎないように注意!

トイレに小物を置く時に注意をして欲しいことがある。

 

それは色々な物を置き過ぎてゴチャゴチャさせないこと。

 

トイレというのは厄が家の他の場所よりも溜まりやすい

 

だから部屋の状態が強く運気に現れやすいとされている。

 

この点を考えると、置く小物は厳選した方が良いということになる。

終わりに

盛り塩

今回は、トイレの盛り塩は逆効果か否かについてお伝えした。

 

結論はと言えば、通常よりも早いサイクルで盛り塩の交換をすれば逆効果にはなりえないというもの。

 

ただ、トイレに盛り塩を置くことに不安を感じるのなら、避けた方が良いかもしれない。

 

風水のようなものの効果というのは、信じれば強く出るけど信じなければあまり出ないものだとされている。

 

この点を考えると、トイレの盛り塩に強い不安を抱えている場合は、不安に即した効果が出かねないとも考えられる。

 

では、トイレを使った開運はできないの? と残念に感じるかもしれないけど、そのような場合は別の方法を使ってみてはどうだろう?

 

先に述べたようなトイレのインテリアを変える方法だったり、芳香剤に気をつけたり、また花を飾るという方法もトイレを通した開運方法にはある。

 

また、盛り塩をトイレに置くことに不安のない方は、上記のようなインテリアを使った開運方法と組み合わせて行うことも可能。

 

でもゴチャゴチャさせてしまうと逆効果になるから、整理整頓されて清潔を保った状態を心がけた上で色々な開運方法は試してみよう。

スポンサーリンク

トイレの盛り塩関連の記事

トイレというのは、運気の改善を目指すのであればとても重要な場所だと風水では言われている。

 

運気改善を目指すのであれば、基本となるのは掃除。

 

トイレ以外の場所でもキレイにするのは重要だとされているけど、トイレは汚れの影響が出やすい場所の1つだとされている。

 

だから他の部屋よりも小まめに掃除をするようにしたいところ。

 

この掃除を行った上で、盛り塩などは行うようにしよう。

盛り塩を行うのならお皿にも注意!

盛り塩を行う場合、使うお皿にも注意をしたい。

 

特定の願いごとがあるのなら別の色を使うのも良いかもしれない。

 

とはいえ、トイレというのは繊細な場所。

 

トイレに色付きのお皿を使うよりも、トイレは運を悪くしない程度で良いと割り切るのも手。

 

この場合は無難な白いお皿を使い、他の部屋の風水で特定の願望に関する運気を上げる工夫をする方が良いかもしれない。

盛り塩のその他の記事

盛り塩を使ったら、適切な処分方法で捨てる必要がある。

 

基本的な捨て方は、白い紙に包んでゴミとして捨てるという方法。

 

トイレに盛り塩を行うと、湿気をどんどん吸っていくので捨てる回数が他よりも多くなる。

 

だから水道に一緒に流すとかの方法だと、水道管に悪影響が出たりするので注意が必要。

スポンサーリンク
おすすめの記事