シェフとコックの違い。それは「権力の差」

シェフとコックは、ご存知の通り料理を作る人の呼び方。

 

コックの語源はオランダ語のkok(コック)で、料理人を意味している。

 

シェフの語源はフランス語のシェフ・ド・キュイジーヌ(chef de cuisine)で、厨房のチーフ、リーダーを意味している。

 

これらの意味を見て、シェフとコックの違いについてピンと来た人も多いと思う。

 

シェフというのは総料理長のこと。

 

だからコック達をまとめるのがシェフということになる。

スポンサーリンク

シェフとコックと板前の違いは?

シェフとコックと似た職業に板前がある。

 

基本として板前というのは、日本料理を提供するお店で使われる言葉。

 

関西だと板前は板場とも呼ばれている。他にも板さん、板と呼ぶ場合も。

 

日本料理では、コックに当たる人を板前と呼んでいる。

 

そして板前をまとめるのが板長

 

上記をまとめると、以下のように考えればいい。

 

  • コック=板前
  • シェフ=板長

 

上記のような感じで互換できる。

シェフとコックの仕事の違い

基本的にメニューを考えるなど考える仕事はシェフが行う。

 

そして料理を作るなど、行うことが決まっている仕事はコックが任される。

コックやシェフになるには?

コックやシェフになるには、基本的に料理の専門学校を出て料理店にコックとして就職することから始まる。

 

とはいえ、中には未経験でも採用してくれる所もある。

コックの年収は?

コックの年収は、アルバイトに近い給料という場合も多い。

 

さらにサービス残業は当たり前。

 

ただ大きなホテルなどだと、ある程度は給料が安定する傾向にある。

コックの仕事

コックの仕事は、作業内容の決まったものとなる。

 

皿洗いやテーブルを拭くことから始まり、ある程度認められれば盛り付けに入るという感じ。

 

このうち皿洗いが意外とキツク、肌荒れになることも多い。

 

またお店によっては、ビラ配りなどをコックにやらせる所もある。

終わりに

今回は、コックとシェフの違いについてお伝えした。

 

沢山いるコックをまとめるのがシェフ。

 

このように覚えておけば問題はないと思う。

 

だから権力のある方がシェフだとも言える。

スポンサーリンク
おすすめの記事