
青年漫画誌「ビッグコミック」(小学館)で、52年間も休載なしで続いているゴルゴ13。
それがコロナの影響で救済することになった。
9日に発売されるビッグコミックで、詳しい経緯と作者のコメントが掲載される予定。
このビッグコミックは月に2回発売されており、5月25日から休載して代わりに旧作を掲載される。
旧作としては、エボラ出血熱を題材とした「病原体・レベル4」の掲載が予定されている。
これはサルを媒介にエボラに感染したゴルゴが危機に陥るという話。
ゴルゴ13へのコロナの影響
ゴルゴ13を書いているさいとう・たかをさん(83)。
彼の作業は、10人を超えるスタッフとの分業体制となっている。
直接原稿用紙に手を加える形なので、スタッフの通勤が必要なのでコロナ感染リスクがある。
さらに同じ部屋に長時間いるわけだから、1人が感染していると他の人も感染するというリスクも存在する。
いわゆる3密の全てに当てはまる現場だと言える。
ゴルゴ13の連載について
ゴルゴ13は、1968年(昭43)から連載が始まった。
これは商業誌に連載された作品としては最長。
それから52年間も休載は無かったけど、ついにコロナによって救済せざる得ない状況に。
なんか寂しさを感じる。
twitterでゴルゴ13と検索すると?
漫画名言bot @manngameigenn
侵入が困難な守りの固い所ほど・・・・・・・・・脱出への備えは甘いものだ・・・・・(『ゴルゴ13』さいとう・たかを)
😽🌿 @zaguya
ぼくもゴルゴ13が言うところの「死にゆく者(自らの殺害を確信した者)の、なんとも言えない光を帯びた目」をしたいね
😽🌿 @zaguya
「喋ったりする前にまず撃つことだ」って言ってるあのゴルゴ13ですら作品のために標的を撃つ前に会話するからね
Kei Nishikawa @KeiNishikawa3
この芸当は次元大介、冴羽獠、ゴルゴ13、ボブ・マンテン、両津勘吉、野比のび太でないと無理であり、並の人間では不可能。
心理兼廃人✨🌌(元飛竜) @ua2zap6adqwsgh
すぐ目の前には武器を持った異常者+相手は向かってきてるそんな状況で足打て何て至難の技。ゴルゴ13ならできそうですね。
zuiun @amax_0329
無法国家 日本に堕した! 日本の検察が 極悪人と共犯の国に堕ちたんか⁉︎ あとは 検察審査会に頼るしかない‼️ ゴルゴ13 東郷や 必殺仕置人・仕事人の"婿殿"達が 現れても全然おかしうない、 正に 変な日本になったもんだ‼️泣
雪 @yuki_mh_
それね笑笑 なぜか黒チャートあと同じ時期にゴルゴ13の単語のやつ流行ってた笑笑 見てみて!!!学校経由での販売のみだから中古じゃないとないかも🤔
わかるわからないbot @wakawakabot
「俺tueee系は嫌いだぞ」←わかる 「俺tueee系のいい作品なんてないぞ」←わからない 「俺tueee系の作品なんて長続きしないぞ」←ゴルゴ13「わからない」
TOMO @TOMO00860359
スロは七つの大罪面白いと思うけど、設定が入ってないとかなり厳しいかなと感じた😆 パチはゴルゴ13が面白かったな~😆
みやこのきつね🦊 @asnaro365
そう!そのゴルゴらしいです…目の下の線が、ゴルゴ13のゴルゴみたいだからっていう、至極どストレートなネーミングで笑笑
RYCO @NYQvfo7tO7J20HR
国宝ですからね。高倉健を知る世代です。千葉真一のゴルゴ13を知る世代です。三浦春馬は国宝です。日本国歴史上最高の俳優でしたよ。
おわりに
新型コロナの影響が、色々なところで出ている。
このゴルゴ13休載は、漫画業界においてかなり衝撃的な話になるのではと感じる。
少し前には、キン肉マンの休載も発表されていた。
今後、ゴルゴ13やキン肉マのような影響力の高いマンガが休載したころから同じように休載となるマンガも多いのではと思う。