犬の車内暑さ対策!炎天下の車内温度から愛犬を守る方法!!

愛犬を車に乗せてドライブをしたり、旅行に行ったりする方も多いですよね。

 

ですが、犬を車に乗せるのに慣れていない場合は、どのような点に注意をすればいいのか分からないものです。

 

このとき特に気になるのが、愛犬を車に乗せて体調を崩さないかという点ではないでしょうか?

 

特に体調が心配になるのは、夏の暑い時期に愛犬を車に乗せるときです。

 

今回は、愛犬を車内に入れたときの暑さ対策についてお伝えします。

スポンサーリンク

愛犬を車内に入れたときの暑さ対策

暑さ対策が必要な時期に、愛犬を車内に入れる場合、体調を崩さないか心配になりますよね。

 

愛犬を車に入れて移動する場合、適切なタイミングで休憩をとることが必要となります。

 

車内にいるというのは、犬にとってストレスになる状況ですからね。

 

ストレスで体調を崩しかねないので、適度な休憩が必要となるのです。

夏、車内に愛犬を入れた場合に気をつけること

暑さ対策

夏のような暑い時期に、愛犬を車内に入れて移動するときは、車酔いと熱中症の2点に気をつける必要があります。

 

車酔いをすると体力が削がれて、熱中症になりやすくなります。

 

ですから暑さ対策は、車酔いを考慮しながら行う必要がありますよ。

犬の車酔いについて

車に乗せた愛犬が、はぁはぁと下を出したり、よだれを大量に垂らし始めたら車酔いの兆候です。

 

あまりにも症状が酷い場合は、病院に行き犬用の酔い止めを処方してもらう必要がありますよ。

犬の熱射病について

夏場は、簡単に車内の温度が上がってしまいます

 

エアコンなどで車内温度を20℃以下にしても、15分ほどエアコンを停止させただけで31℃にまで上がります。

 

この31度というのは、熱中症のリスクが考えられるレベルです。

 

ですから、愛犬を車内に入れる場合は、熱中症に気をつける必要があるのです。

夏の暑さと犬

車の中というのは、温度が上がりやすい環境です。

 

最近の例だと最高気温が23℃の日でも、車内温度は48℃を超えることもありました。

 

ときには、車内に置いた炭酸飲料の缶を破裂させることすら……。

 

ですから愛犬を車内に入れてドライブなどをする時には、なるべく涼しい時間帯に移動するようにしましょう。

 

愛犬を車に入れて移動させる時間帯は、夜中や朝方がベストです。

 

また、夜中や朝方であれば涼しい時間帯である上に、渋滞などにも巻き込まれないので愛犬に与えるストレスを最小限に済ませることができますよ。

愛犬を車内に入れて暑さ対策をする前に

犬

車に愛犬を乗せる場合、必ずクレート=キャリーに入れるようにしましょう。

 

これは暑さ云々ではなく、車内を愛犬がウロウロすると事故の原因になりますし、体力を消耗して体調を悪くする原因になるからです。

 

また、揺れると車酔いの原因になるので、クレート=キャリーはしっかりと固定するようにしましょう。

 

座席のシートでの固定 小型犬や中型犬向けの場所
  • 後部座席の隙間
    ○揺れを防ぎやすい場所
    ○走行中に下が熱くなる車種もあるから注意
    ○空気の流れが悪い
    →暑くなりやすい
  • 荷台での固定
    ○ハッチバックなどの車の場合
    ○大型犬向けの場所
    ○クレートの横に荷物を詰めて動かなくする
    →詰め過ぎると空気の流れが悪くなる
    →詰める荷物の高さに注意

 

愛犬をクレート=キャリーに入れるのを前提にすると、以下のような暑さ対策が必要になりますよ。

 

車内に愛犬を入れる場合の暑さ対策
  • エアコンは必ずつける
    ○温度は人間には少し寒い位にする
  • 乗り込む前の車内温度にも注意
    ○暑かったら事前にエアコンで温度を下げる
  • クレート=キャリーに入れる物
    ○保冷剤やペットボトルをタオルで包んで
    →タオルに包むのは愛犬の体を冷やし過ぎないため
    ○下にはアルミプレートなどの冷やす敷き物
  • クレート=キャリーの回り
    ○凍らせたペットボトルをタオルに包んで配置
  • 空気を循環させる
    ○小さな扇風機を使う手もある
    ○クレート=キャリー内に風が入るのか確認をする
    ○直接クレート=キャリーに風が入るのは良くない
  • 直射日光をクレート=キャリーに当てない
    ○サシェードや日よけフィルムを使う
    ○サシェードとは吸盤でドアガラスに着ける黒いヤツ

 

サシェード無しだと57℃の車内温度の場合でも、サシェードを使うと50℃程度になります。

 

ですから、使わないよりも使った方がよいですよ。

スポンサーリンク

停車時の暑さ対策

車をしばらく止めている時、中に犬をいさせて熱中症にさせてしまったという例が多くあります。

 

ですから車を少しの時間だけ停車させる場合でも、愛犬の熱中症対策はしっかりと行いましょう。

車の中は犬だけにしない!

車をトイレ休憩などで停めたとき、絶対に愛犬だけを車に残すような事はしないようにしましょう。

 

例え夏でなくても冬ですら、すぐに車内の温度が上昇してしまいます。

 

これは日陰に車を置いても大差はありません。

 

また、夜であっても窓を閉め切っていると車内の温度は、やはりかなりの高さになってしまいます。

仮にエアコンを掛けておいても、犬のイタズラや燃料切れなどのトラブルで止まることがあります

 

ですから、車の中には必ず誰かいるようにするのは絶対に心がけましょうね。

車酔い対策

暑さ対策

車の中にいる愛犬の暑さ対策は、車酔い対策も一緒に考えながら行うことになります。

 

車酔いをすると体力が削られて、暑さの影響も受けやすくなりますから。

 

休憩や目的地に到着したら
  • 外に出て軽く散歩をさせる
  • トイレも済ませる
  • 新鮮な水を上げる
  • 1~2時間に一度は最低でも休憩
  • 日陰に駐車をする

 

車酔い対策を考える場合、食事にも気をつけましょう。

 

食事にも注意
  • 餌は車に乗せる前に食べ終わらせる
    ○食べ終わらせる時間は2~3時間前
    ○満腹でも空腹でも車酔いになりやすくなる
  • 車の中ではオヤツを食べさせない

 

もちろん、愛犬の車酔いを考えるのなら運転中にも注意が必要ですよ。

 

車の運転中にも注意
  • 犬を構い過ぎない
    ○ストレスになる
  • 急ハンドルは避ける
  • 急ブレーキは避ける

 

終わりに

暑い日に車内に愛犬を乗せる場合、暑さ対策をしないと怖いですよね。

 

直射日光を当てない、車内温度を下げる、飲み水をしっかりと用意しておく。

 

こういった暑さ対策と共に、車酔い対策も愛犬を車内に入れる場合は必要となります。

 

ですから少し大変かもしれませんが、愛犬の健康のためと割り切ってしっかりと対策をするようにしましょう。

スポンサーリンク

犬の暑さ対策関連記事

犬の暑さ対策は、外飼いにしても室内飼いであったとしても気をつけなければいけない点がいくつもあります。

外飼いの場合の暑さ対策

外飼いの場合は、特に直射日光をどう避けるかがポイントとなります。

 

そのためには、日陰を上手に作ったり犬小屋の位置を調整したりすることが大切になりますよ。

 

室内飼いの場合の暑さ対策

室内飼いの場合にも注意をしなければならない点がいくつもあります。

 

また留守番をさせる場合は、犬を暑い部屋から移動できるように部屋のドアを開けておくことも大切になりますよ。

スポンサーリンク
おすすめの記事