
久しく名作のバックトゥザフューチャーが日本テレビ系で放送された。
──知らなった ( ̄Д ̄;;
テレビを滅多に見なくなって数年。
番組表なんて見ることは皆無な生活を送っていたせいだろうか。
バックトゥザフューチャーが放送されることに気付けなかった。
なんかツイッターの方で#バックトゥザフューチャーとつけたつぶやきが大量に出ているらしい。
それに伴って、バックトゥザフューチャーに関連した言葉がトレンド上位になっているとか。
流行に置いて行かれた気がしてならない。
バックトゥザフューチャーの放送
バックトゥザフューチャーが放送されたのは、金曜ロードSHOW!
みたい映画リクエストという企画で多くの支持を集めて、今回の放送に至った。
12日からシリーズ3部作が連続で放送されるらしい。
でも声優は過去の放送とは違っていて、主人公のマーティを声優の山寺宏一さんが演じる。
このバージョンは地上波初。
ツイッターでの状況
バックトゥザフューチャーの放送と共に──午後9時直後からから#バックトゥザフューチャーがトレンド1位になった。
また他の言葉もトレンド上位にランクインしている。
その言葉の例をあげると→#BTTF(BACK TO THE FUTURE)、#デロリアン、#マーティ、#ビフ、#ジゴワットなど。
#BTTF(BACK TO THE FUTURE)=略称
#デロリアン=タイムマシンの車の名前
#マーティ=主人公の名前
#ビフ=敵役
#ジゴワット=タイムスリップに必要な電流の単位
上記は作中で出てくる言葉。
でも作中ではそれほど出てこない、もしくは全く出てこない言葉も続出した。
#1955年=物語の舞台
#JohnnyB.Goode=マーティがステージ上で演奏した曲のタイトル
#ジョーイおじさん=服役中のマーティの親戚
twitterでバックトゥザフューチャーと検索すると?
冷泉正克 @masakatsu_rezen
構うなよ。それより、バックトゥザフューチャーとグーニーズだったらどっちが面白い?
工場長(ubik) @ubik_factory
1981 レイダース失われた聖櫃 1982 ブレードランナー 1983 時をかける少女 1984 ナチュラル 1985 バックトゥザフューチャー 1986 天空の城ラピュタ 1987 王立宇宙軍 1988 ロボコップ 1989 ダイハード 1990 トータルリコール
mackt @mackt
朝ドラはしっかり見る派だけど、カムカムエブリバディって、バックトゥザフューチャーを意識しているような。 3部作それぞれで時代背景や作風を変え、視聴者を飽きさせない。 その上で全体を通したメッセージがある。 カムカムは一部が悲しい終わり方だったので、二部三部はハッピーエンドが観たい。
非公式のんびりなかい強火中居ヅラ @9xT3TLb5iC7Ta5T
ゆりやんレトリィバァさんご来店中 ゆりやんさん 最近 ラップを聴いているそうで、 フリースタイルやってるそうで、 急にディスるんです。 ぶちかまします。 最近 サントラを聴いてます E.T.〜トップガン〜バックトゥザフ…
🇯🇵素人投資家やまちゃん🇺🇸 @toushika_yama
フレンズって85年だったんですね! 僕はバックトゥザフューチャーの世界観が大好きです。 1985年が「現在だ」っていう空気感味わえるので。 仕事終わったら聞いてみます😁
ナナミ @tico_nanami
撮影会の写真ってアクキーって言うのか。知らんかった! バックトゥザフューチャーも無いでしょ?ハリポタとか知らんし、たぶんもう別世界だとは思ってる。 ほぼ毎日www やべぇな。相当沼ってるやん。 んじゃ行こうと思った時に連絡してみれば良いのか。
きっぺい@思考力の構築 @kipbiz01
バックトゥザフューチャー1、2、3 ミリオンダラーベイビー グリーンブック デットプール1、2 ハングオーバー シリーズ リメンバーミー イエスマン レディプレイヤーワン 僕が好きというだけですが笑 理由なくてごめんなさい🙏
S.Y @ZEUS__tw
パスパレの新曲タイトルが「Power of LOVE!!!」なんだけどバックトゥザフューチャーの曲とほぼ一緒で一瞬「!?」ってなったけどそんなわけもなく。
ミスターゲドウ @MrGEdou
アメリカ人でも最近はデジタル化によって筆記体で手紙を書く習慣はかなり減ってるとか。 1985年(昭和60年)当時の高校生マーティは普通に筆記体使ってます。 「あなたの友人マーティより」 歳は離れてるけど友人関係の2人。 いいよね。 バ…
mochiko姉の庭 @mochiko0408
「続き物の映画は失敗する」が定説でバックトゥザフューチャーは成功した代表作だけど「ボーンシリーズ」も忘れないであげてほしい。 ところでリドリースコットはプロメテウスとコヴェナントを終わらせんと許さんぞ。絶対に長生きしろ
koma @wav63
2022年にSAOのサービスが出る ドラえもんしかり、バックトゥザフューチャーしかり、考察をちゃんとして描かれた・いないに関わらず未来モノで合ってる ってのAKIRAのオリンピック中止くらいしか今イメージないんだけど なんかあるっけ
おわりに
バックトゥザフューチャーは、86年の洋画配給収入で年間1位(36.5億円)となった。
そして2では55.3億円。
3は47.5億円。
このように1~3まで人気を保ちつつシリーズは完結した。
先細りにならず、人気を保ったまま完結を迎えるというのは少し珍しいかもしれない。